※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ヒゲ脱毛の基礎知識

よくあるトラブル毛嚢炎とは?

更新日:

「思い思われふりふられ」

ヒゲ脱毛の際、よくある皮膚トラブルとして「毛嚢炎」(もうのうえん)という症状があります。

見た目だけでいえばニキビと似ているのですが、医学的に違う症状に分類されます。

「毛嚢炎」とはいったいどういう症状なのでしょうか?

原因と、ニキビとの違い、対処法を詳しく解説していきたいと思います。

 

ちなみに毛嚢炎はニキビとは違いますが、ヒゲ脱毛で毛嚢炎ができやすい顎周辺は、ニキビ占いでは「思われ」に該当します。

毛嚢炎とは?

毛嚢炎の原因

上の写真は、実際に僕にできた毛嚢炎です。

毛嚢炎は、皮膚に常在する表皮ブドウ球菌や黄色ブドウ球菌などの細菌が、傷ついた毛穴で感染することによっておこります。

見た目は小さい白ニキビのような状態で、カミソリや、毛抜き、フラッシュ脱毛からニードル脱毛まで、脱毛行為を行ったときに出来やすい皮膚感染症です。

ヒゲのレーザー脱毛ではよくある症状で、僕も脱毛のあとに何度も経験しています。

ニキビとの違いは?

ニキビとの主な違いは、原因となる細菌や、出来る過程が違います。

ニキビは、皮脂や角質などのニキビの芯が毛穴に詰まり、アクネ菌という細菌により炎症を起こします。

一方、毛嚢炎は、芯で毛穴が詰まるのではなく、傷ついた毛包で黄色ブドウ球菌などの細菌が感染し炎症をおこします。

毛嚢炎は、芯がない状態で発症するため、ニキビほど長期化せず早めに治りやすいといった違いもあります。

上の写真の毛嚢炎も2日ほどで治まりました。

毛嚢炎の対処法

毛嚢炎はニキビより治りが早く、特に処置をしなくても数日で治まることほとんどで、患部を潰したり刺激を与えたりせず清潔に保つことが大事です。

ただ、痛みや痒みが強い場合、赤いツブツブが広く出ている場合などは、抗真菌薬やステロイドの軟膏、抗生物質の飲み薬などの処置が必要ですので、早めにクリニックに連絡するようにしましょう。

また、症状が長期化している場合も色素沈着の危険性がありますので、症状が1週間以上続く場合も皮膚科を受診する必要があります。

毛嚢炎に効く市販薬

毛嚢炎に効く市販薬は、「フルコートf軟膏」や「テラコートリル軟膏」、「ベトネベートN軟膏」、「オロナインH軟膏」などが上げられます。

ただ、ステロイド剤を塗りすぎると毛嚢炎を悪化させてしまうこともあるので、酷い場合は自己処理をせず医師に見てもらうことが一番です。

医療レーザー脱毛では、ヒゲ脱毛後に患部に薬剤を塗ってくれますが、家で使う軟膏を処方してくれるクリニックもあり、
ゴリラクリニックでは初回の脱毛後にデルモゾールGクリームを処方してくれますので、医師の指示に従い使用するようにしましょう。

まとめ

毛嚢炎は、ヒゲのレーザー脱毛であれば、誰しもがおこりうる症状です。

僕は、敏感肌でニキビができやすい体質もあってか、毎回1つや2つは出来ていました。

よくある症状ですので慌てる必要はありません。

 

ヒゲ脱毛後は、タオルでゴシゴシ洗うようなことはせずにやさしく洗い、患部を刺激せず清潔に保つことを心がけましょう。

もし痛みやかゆみなど異常を感じたら、自己判断をせずに速やかに医師の診断をうけるようにしましょう。

関連記事↓↓
『レーザー脱毛前後に気をつけること』
おおきなトラブルの例↓↓
『しましま氏に学ぶヒゲ脱毛の失敗例』

 

こちらも合わせてどうぞ

近場のクリニックが見つかります↓

-ヒゲ脱毛の基礎知識

error: Content is protected !!

Copyright© ヒゲ脱毛情報局 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.